九州・韓国南部支部

九州・韓国南部支部とは

2007年設立。九州における、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県及び韓国南部における、釜山広域市、慶尚南道、慶尚北道、全羅南道、全羅北道、忠清南道、忠清北道、(済州道)に居住する会員で構成されています。
学会本部との連絡を緊密にしながら、九州・韓国南部における学会活動をより活発に推進し、もって九州・韓国南部における観光研究の発展と地域の観光振興及び国際観光交流の増進に貢献することを目的としています。

九州・韓国南部支部-第2回研究会「西九州新幹線開業と武雄市のまちづくり」開催のお知らせ

日本観光研究学会九州・韓国南部支部では、2022年度第2回研究会を開催いたします。
2022年9月23日に西九州新幹線が武雄温泉駅~長崎駅間で開業したことに伴い、今回は、起点となる佐賀県武雄市を取り上げ、「西九州新幹線開業と武雄市のまちづくり」をテーマに開催いたします。
まず、武雄市の取り組みについて、武雄市営業部ハブ都市・新幹線課金岩智子氏をお招きし、ご講演いただいたのち、実際に、武雄温泉駅から長崎駅まで西九州新幹線に乗車するエクスカーションを実施します。
講演会のみの参加も可能です。奮ってご参加ください。

1.講演会
〇受付:2022年12月04日(日)12:30~
〇日時:2022年12月04日(日)13:00~14:15 (講演60分、質疑応答15分)
〇場所:武雄市文化会館2階大集会室B (武雄温泉駅より徒歩15分)
〇テーマ:「西九州新幹線開業と武雄市の取り組み」
〇講師:金岩智子氏(武雄市営業部ハブ都市・新幹線課)
〇参加費:無料

2.エクスカーション
〇新幹線かもめ33号 乗車体験
 武雄温泉駅14:56発 長崎駅15:24着
 ※講演会終了後、徒歩にて武雄温泉駅に移動いたします。
  新幹線チケットについては、参加者ご自身でご用意ください。
〇長崎駅にて、長崎駅周辺の再開発についてご説明の後、16:00解散を予定しております。

★申込方法:参加を希望される方は、11月28日(月)までに、以下のフォームからお申込みください。
ご記入いただいた情報は、今回の研究会の運営・連絡のためにのみ利用します。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOvgeFGJZT-VNlGfiTyvpbDCd88uR7EfLsD75A2tFPlvXIsw/viewform?usp=sf_link

【九州・韓国南部支部 第2回研究会 問い合わせ先】
〒859-3298 長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7
長崎国際大学 人間社会学部国際観光学科 城前研究室付